通常の個人
レッスンでした~
♪キラキラ星(早いフィンガリング)自宅練習で頑張っていて曲らしくなってきました

ABAのメロディで、
Bに出てくる「ミド♯ラソ」「レシソファ」が苦手(そこで遅くなる)でした。
さて
レッスンでしたが、
合格しました~

修正箇所は2つ。「ソ~ミレ~」の箇所のソ~もミも伸ばしすぎ。
あと、2音ずつのスラーの所を4拍スラーにしてしまいがち。
♪移調(B durとG mollで)キラキラ星(一番簡単な基本メロディで)の移調練習です。
こちらは最初何度かミ♭で間違えてしまったけど1・2回練習で
合格しました~
♪ゴールウェイの笛吹き続いて曲練習。仕上げで・・
5回吹いてやっと
合格
しました。
伴奏MDに合わせて3回。その間に先生との修正練習2回。。
アーティキュレーションを正確にです。ティアタタのスラー+タンギング。
Bメロの「ソ~ファミレ・ド・シドレ」の難関。レまでスラーなのにタンギングしてしまう。
ソのお腹のままでレまでもってくる。この2ヶ所を集中して注意して吹きました。
♪そりすべりこちらは仕上げられずです。
いや~、伴奏MDに合わせたらリズムが合わない箇所が・・・

小節にまたがったスラーの後のレ~シへ駆け上がるトコ。。
あと後半のBメロの慣れないメロディ。ただたんにスピードが追いつかず遅れる。
先生と少しテンポを落として確実にしていく練習をしました

と言うわけで今回は「キラキラ星」と「ゴールウェイの笛吹き」は合格~

なので次の宿題は
共に新しい所
(そりすべりは次仕上げられる様に要練習ですが。)
教本の方も残りわずかであと曲しか残ってません。
次は
『忠実な羊飼い2番の第3楽章』です。
曲集の方は、
『愛の挨拶』です。1stと2ndと両方しましょう

って。
こちらは取り合えず次週は練習出来る所までで良いそうなので1stだけしようと思います。
1・2共に先生と合わせて仕上げ練習出来るのだろうなぁ。
両方楽しみです
スポンサーサイト